最近、友人が次々チャットGPTデビューしていて、さすがに興味が出てきました
旅行の日程を考えてもらったりしてるんですよね!
YoutubeでチャットGPTにダイエットメニュー考えてもらってる人もいるし
私はGeminiやcopilotとちょっと遊ぶくらいしかAIを使ったことはなかったのですが、無料で結構使えるって聞いたので、(やっと)チャットGPTに登録してみました!
あと、がまぐち夫婦さんがチャットGPTのことをチャッピーって呼んでいて呼びやすそうなので、私もチャッピーって呼びたいと思います
もちろん自分の資産シミュをしてもらいたいよね

この7月末時点の資産のうち、個別株と現金を抜いてシミュレーションしてもらいました
前提条件
想定年率リターン
iFreeレバレッジ NASDAQ100:19%
auAMレバレッジ NASDAQ100:19%
Tracers NASDAQ100 ゴールドプラス:25%
iFreeNEXT FANG+ インデックス:34%
iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株:22%
ニッセイNASDAQ100 インデックスファンド:11%
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス:11%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):10%
Smart-i 先進国株式インデックス:10%
ソニー生命 変額確定年金 海外株式 MSP100:16%
標準偏差
iFreeレバレッジ NASDAQ100:37%
auAMレバレッジ NASDAQ100:37%
Tracers NASDAQ100 ゴールドプラス:26%
iFreeNEXT FANG+ インデックス:28%
iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株:22%
ニッセイNASDAQ100 インデックスファンド:26%
iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス:26%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):18%
Smart-i 先進国株式インデックス:18%
ソニー生命 変額確定年金 海外株式 MSP100:18%
追加投資
iFreeNEXT FANG+インデックスに月50,000積立
iFreePlus世界トレンド・テクノロジー株に月50,000積立
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド月100,000積立
iFreeNEXT NASDAQ100インデックスに月5,000積立
Smart-i先進国株式インデックスに月5,000積立
モンテカルロシミュレーションをする
想定年率からー10%~+5%の変動を見込む
シミュレーションケース数は5000回
10年後のシミュレーション結果


1.76億円~2.12億円のレンジ感とのこと
10年後は確実に億り人になれそうだし、ややもすると2億り人の可能性も…
資産内訳


FANG+が一番育って、化けに化けてる
次点でもう積立をしていない大和レバナス
その次は夫のメイン資産のニセナス
Zテック20は未知数なので、これからを楽しみにしてる
5年後のシミュレーション結果


0.66億円~0.74億円のあたりとのこと
現実的ね
現実的な10年後のシミュレーション結果
これから5年は、大きな出来事がなければいままで通り月21万(NISA20万+iDeCo1万)の積立投資が可能だと思います
5年後には息子が高校を卒業するので、積立に使っていたNISA分の月20万は、大学費用の仕送りに充てるのではないかと思われます
(月20万で足りるのか!?は不明)
更にその2年後、娘も大学生になったら、ついに取り崩しが始まります…
それを踏まえた一番現実的なシミュレーションです
積立・取り崩し設定
1~5年後:積立
6~7年後:運用のみ
8~9年後:年240万円ずつ取り崩し
10年後 :運用のみ
※子ども達は浪人・留年せず4年で大学卒業する前提
さて、できる?


できるんかよ!


5年後に積立止めても、10年後には最低1.4億円にはなってると期待できるみたい
それはそれはやる気が出るなぁ
1.4億円もあれば、住宅ローンを全部返しても、さらに車を買い替えても、1億円はゆうに残ります
嬉しい!!
で、何
これを数十秒で計算してくれんの?チャッピーは
は!?有能すぎ!!
モンテカルロシミュレーションを自分でする奇特な人なんて、まむすんさんくらいしかいないのに、チャッピーがいれば私も自宅でできるだなんて!!
チャッピーめっちゃ使えるじゃん!
私が今まで、あちこちの運用シミュレーションサイトを駆使して、積立期間・停止期間・取り崩し期間…とそれぞれの投資商品を、それぞれイチイチ時間をかけてシミュレーションしていたのが馬鹿みたいに思うほど、チャッピーがあっという間に全てのシミュレーションをしてくれました!
これ、無料チャッピーなんですよ
無料チャッピーで超絶使えますね!
試算したCSVデータも一応吐き出してくれました
(中身は結果金額が5000個並んでるだけだったけど)
シミュ後はいつも所感もくれるし、次何したいか聞いてくれる
まだちょっとしか使ってみてないけど、驚く程有能でした
でも桁をよく間違える↓



こらこら、桁がおかしいよ
(19億円になっちまう)


こんな感じで、ミスったのは指摘しないと直らなかった
数字苦手なのかな?
私が全く気付けないミスをされると痛いけど、有能さは間違いないので、これからもチャッピーを使って行きたいですね!
最初からずっと停滞してるダイエット相談するわ!
コメント