2500万円突破から2か月弱ですね
ここのところ、突発大阪旅行があったりして、お金をじゃぶじゃぶ使っていました
ので、積立してるけど差し引きゼロなのでは?ってくらい現金が減っていってます
それでもどんどん株価が上がってくれてるのは助かります
株高みたいなのでこれから落っこちるのかもしれませんが
資産公開を初めてした時は、資産6,175,872円でした
それから4年と3ヶ月、資産は4倍ちょっとになってくれました
色々ありますが、なんだかんだ投資を続けていればだんだんと右肩上がりに成長してくれているので、安心しています
このまま株高が続いて今年のうちに3000万円…まではさすがに行かないと思いますので、3000万円に到達するのは、下落相場が来ないとしたら、来年の3月頃ではないかと思います
冬のボーナス×2と、夫の期末ボーナスでね
下落相場になったら、3000万円はまだしばらくお預けってことで
3000万円に行くとね、この純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数の分類のアッパーマス層に近づけるかなって思ってね

ここで言う純金融資産というのは、金融資産(現在26,412,115円)から負債(住宅ローン1600万くらい)を除いた合計になるので、実際はまだまだマス層なんですけどもね
なんで金融資産から負債を引くんですかね
固定資産(車・不動産)を資産に入れるのはダメなんですかね
謎です
不動産を持っている相当な金持ちが、ここには隠れてしまっているんですよね
コメント