軽い気持ちで住信SBIネット銀行の住宅ローン借換仮審査を受けたら11分で落ちた話

※アフィリエイト広告を利用しています

お金を貯めたい

聞いてくれます?

今我が家の住宅ローンは、0.875%から変更されて現在1.125%になりました

変更利率が適用されるのは4年後になるので、4年間差分0.25%の金額が蓄積されていくかと思うと何とも言えない気持ちなっております…

株もっちーさんのブログを読んでいたら借り換えをされていて、「あ、いいなぁ」と思って軽い気持ちで申し込んでみました

SBI新生銀行に口座がないので、とりあえず住信SBIネット銀行に申し込みをしてみました

申し込み受付メール9:19
仮審査終了メール9:30

えっ?

本当に審査したんけ?っていうくらいマッハで返信が届きました

その間たった11分

年収400万の私がメインで申し込んだからだめだったのでしょうか

年収700万の夫をメインにすれば大丈夫だったのでしょうか?

それとも、築7年も経過した田舎の中古物件のローンの借り換えなんぞ受け付けていないのでしょうか?

大好きだった住信SBIネット銀行のこと、少し嫌いになってしまいましたw

とーちゃんワークログさんが、ネット銀行の審査は厳しいのだと書かれていて、ちょっと安心しました…

とーちゃんワークログさんに倣って、涙目でJICCってところに自分の信用情報開示の申込をしました

アプリを入れて、お金(1,000円)を払って、次の日にはもう開示結果が来ました!

????

全然書類の意味がわからない!!

引用:開示結果の見方 | 開示を申し込む | 開示サービス | 日本信用情報機構(JICC)指定信用情報機関

ふむふむ、クレジットやローンでの悪い情報は、異動参考情報等の項目欄にあるんだね!!

私の異動参考情報等項目欄は空欄でした

信用情報に傷はないってことで良いのでしょうか!?

一応、住信SBIネット銀行に申し込んでから、審査落選メールまでの11分の間に、住信SBIネット銀行はしっかりJICCに信用情報開示請求をしていたらしいです

めっちゃ仕事早!ですね

ひとまず、ネット銀行への借り換えは諦めようと思います!

悪いところはなくてもお金貸してくれないみたいだし!!

(´;ω;`)ウッ…

ちなみに、異動参考情報等は、延滞解消されたり破産申立したりカード強制解約されたりすると、その後5年くらい残り続けるみたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました