スノーボードの為に冬だけFIREしたいマリモコです
月末にスノーボードに行って、調子に乗ったら足を負傷してしまいました…
それで月末公開がちょっと遅れましたが、やっと動けるようになってきました
いやー…痛かったです
投資6年目のモコ家の月次資産記録です
アラフォーから資産形成を始めてどこまでいけるか、生温かい目で見守って下さい
モコ家年率リターン
2025/02/28時点
総資産 :9.87%
株式 :12.97%
変額保険:1.10%
リターンは上々です
資産推移
資産公開を始めてからの資産推移グラフです

資産額 | 前月比 | memo | |
2024/03 | 16,833,732 | +990,284 | 賞与(夫のみ) |
2024/04 | 15,622,731 | -1,211,001 | |
2024/05 | 16,771,965 | +1,149,234 | |
2024/06 | 18,164,905 | +1,392,940 | |
2024/07 | 18,060,693 | -104,212 | 賞与 |
2024/08 | 18,211,792 | +338,305 | |
2024/09 | 18,688,489 | +476,697 | |
2024/10 | 19,675,695 | +987,206 | |
2024/11 | 19,936,432 | +260,737 | |
2024/12 | 22,643,056 | +2,706,624 | |
2025/01 | 21,697,867 | -945,189 | |
2025/02 | 20,517,436 | -1,180,431 |
2月は下げましたねー
投資信託が毎日毎日ちくちくと減って行きました
12月を頂点にどんどんモコ家資産は減少の一途をたどっていますね
お金いっぱい使ったのも大きいでです
2025年02月入金額
区分 | 投資商品 | 入金額 | |
夫 | NISA成長 | ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | 100,000 |
妻 | NISA積立 NISA成長 | iFreeNEXT FANG+インデックス iFreePlus世界トレンド・テクノロジー株 | 50,000 50,000 |
夫 | iDeCo | Smart-i先進国株式インデックス →SmartiS&P500インデックスにスイッチ中 | 5,000 |
妻 | iDeCo | iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | 0 |
合計 | 205,000 |
NISA
夫:毎月積立
妻:毎月積立
iDeCo
夫:毎月積立
妻:年1積立
iDeCoは年1積立の方が手数料が少ないので私のiDeCoは年1拠出に変更しました
夫はiDeCo+なので、年1設定ができません
2025年02月売却額
なし
2025年02月ポートフォリオ
アセットアロケーション


また現金がない生活になっています
ダイジョブ!来月夫の期末賞与がハイルカラ!
ポートフォリオ

資産内訳

投資信託・株式現物
合わせて含み益+49%です
今月も下落しましたが、含み益があるのでまだ安心
学資・個人年金保険
変額保険は一括払いだとちゃんと成長してくれます
今年の下落でもまだ含み益が残っててほっ
日本個別株内訳
気が付いたら無印にめっちゃ含み益が乗っててびっくりしました
息子と娘には、大体同じ金額ずつ買付したはずなのに、気が付いたら任天堂ばかり上がってて、娘の手持ち株が全然伸びなくて含み益に大きな違いが出ていました
娘にちょっと申し訳ない
モコ妻

モコ息子

モコ娘

ソニー生命の個人年金
払込保険料:3,120,601(一括払い込済)
積立金額 :3,366,970(年率12.57%)
解約返戻金:3,252,547
(返戻金が積立金額より少ないのは5年未満解約で取られる解約控除費用?)


市場
指数2月

NYSE FANG+ -4.17%
NASDAQ100 -1.94%
S&P500 -0.67%
日経平均株価 -3.54%
米国が落ちたのはわかってましたが、日経平均がも下げてるやんけww
なんで?楽しい日本に対する絶望?
指数年初来

NYSE FANG+ -1.89%
NASDAQ100 -0.61%
S&P500 +1.24%
日経平均株価 -5.47%
…日本?
S&P500だけかろうじて年初来プラスなんですね
ここ2年で上がり過ぎたので、今年下げて終わっても特に驚かないです
PCEコアデフレーター(前年比)

コアPCEは予想2.6%に対して結果も2.6%!
PCEがやっと下がってきたので、金曜は少し上げたんですね
今年の目標と実績・所感
2025資産目標:22,000,000円
2025/02実績 :20,517,436円(達成率93.26%)
今年の目標は2200万円でした
すでに到達しかかっていましたが、今年の荒れ相場でちょっと遠のいてます
年末までに到達してくれれば大丈夫です!
マネーフォワード資産総額


コメント