【設計製図3】何を使って独学で二級建築士製図の勉強をしたの?

二級建築士:設計製図

※アフィリエイト広告を利用しています

この記事では私が独学で製図の勉強に使ったテキストを紹介します

こんにちは!サラリーマンのマリモコです
製図の勉強には資格学校への通学がメジャーと以前書きましたが、市販で買えるテキストもそれなりに揃っています
やはり独学での需要はあるんですよね
…が、買ってから、アレ!この図面の描き方載ってない!?が発覚したりしたので、少し注意が必要です

2020年の設計製図課題は、シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい(木造2階建て)でした
ですので木造バージョンの内容になります

要求図書の確認

まず何を図面に描けば良いかです

令和2年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題
建築技術教育普及センターより
https://www.jaeic.or.jp/smph/shiken/2k/2k-seizu.html

要求図書

  • 1階平面図兼配置図[縮尺1/100]
  • 2階平面図[縮尺1/100]
  • 2階床伏図兼1階小屋伏図[縮尺1/100]
  • 立面図[縮尺1/100]
  • 矩計図[縮尺1/20]
  • 面積表
  • 計画の要点等

受験する年によって、要求図書の内容が変わることがあるので気を付けましょう
木造の年でも、矩計図がなくて、断面図と部分詳細図が必要、という場合があります
RC造の年は、矩計図はなく断面図と部分詳細図ですが、部分詳細図がなく、仕上げ表と主要構造部材表の年もあります

メルカリなどでも古いテキストが出品されていますが、古いテキストをゲットしてしまって、受験する年に要求されていない図面の練習をしないよう気を付けましょう

購入したテキストの紹介

次に私が使ったテキストを紹介します

2級建築士試験設計製図テキスト2019 総合資格学院

リンクは令和3年版を貼りましたが、私は受験年(2020)の前年の平成31年版(2019)を買っています
2019年は以下の図面の描き方が掲載されていました

●木造
 ・1階平面図兼配置図
 ・2階平面図
 ・立面図
 ・断面図
 ・2階床伏図兼1階小屋伏図
 ・部分詳細図
●鉄筋コンクリート造(RC造)
 ・1階平面図兼配置図
 ・2、3階平面図
 ・立面図
 ・断面図
 ・部分詳細図
●鉄骨造(S造)

私の知る限り、S造が出題されたことはない気がするのですが、3通りの構造での描き方が載っています(試験は木造2年、RC造1年、木造-木造-RC造-木造に戻る、のサイクルで出題されています)
私が早まったのが悪いのですが、2019年は要求図書に矩計図がなかった為、矩計図の描き方が載っていません…!
他には、必要な製図道具、線の引き方、エスキスの仕方、製図初心者向けに色々必要なことが掲載されていますので、1冊買っておくのが良いと思います

2級建築士試験設計製図課題集2020 総合資格学院

これは受験年に、試験元が設計製図課題を発表してから発売されます
ですので、慌てて前年のものを買ってしまわないように気を付けましょう
図面の描き方、その年の課題に則した練習課題が5問、テキストに比べて2色刷りですし、安価感を感じますが、テキストより図面が大きく、線を描く順番もあるのでわかりやすいです
掲載されている図面の描き方は下記です

・1階平面図兼配置図
・2階平面図
・立面図
・矩計図

ここに罠があるんです!見て下さい!さっきあった、2階床伏図兼1階小屋伏図がありません!
こちらの課題集だけ購入すると、伏図の描き方がわからないままになるので気を付けて下さい!伏図は構造の心臓でとても大事な図面なので、ネットで探してチャチャっと描こうは厳しいです

というわけで、総合資格学院のテキストを参考にしようとする場合は、テキスト・課題集、2冊セットでの購入を強く勧めます

この課題集には、通信添削システム(有料)が付いています
これが目的で購入しました
 1課題10,000円
 3課題24,000円
 5課題40,000円

 

独学は、自分の描いた図面が正しいのかどうかで悩むことが一番辛いと思います
実際に思い込みで描いて間違っていることも多いと思います、添削してもらうことは大切です
私は5課題40,000円で申し込みました
ギリお小遣いの範囲だよねってことで

2級建築士設計製図試験課題対策集2020 日建学院

日建のガイダンスでもらった課題、総合資格の課題集を全部やり終えて、慌てて購入しました
こちらも試験元が設計製図課題を発表してから発売されます
7月のうちに購入しておくことをお勧めします
私は買うのが遅すぎて、購入者特典DVDの申し込み期限が過ぎていました
練習課題4問、掲載されている図面の描き方は下記です

・2階床伏図兼1階小屋伏図
・部分詳細図
・矩計図
・断面図

おお…そもそもの平面図の描き方が載っていませんでした…
やはり日建もテキスト1冊では完結しませんね
個人的には、伏図の考え方、描き方が詳しく載っていたので、かなり参考にしました
日建学院のテキストで個人的に直して欲しいところは…小屋梁が未だに丸太なところです
ノーマルな住宅ではもうあまり見かけないですし、矩計や部分詳細ではまっすぐな梁を描く方が手間が少ないからです

他の出版社のテキストも存在しますが、内容を見たことがない為紹介はしません

まとめ

どのテキストが自分に合うか、できれば書店で中身を見ながら選ぶと良いと思います
前述のように、平面図の描き方が載ってないとか、伏図が載ってないとか、ありますからね

私のお薦めは、木造オンリーですが、

矩計図は総合資格の方が線や寸法や描き込みが明らかに少なく、描きやすいと思います

平面図・立面図はどちらでも良いです

伏図は、日建学院の描き方を支持します
総合資格は梁の補強が基本的に足りない描き方なので、それが正解なのか不安でした
伏図のことは後日じっくり語ります

語りました

コメント

タイトルとURLをコピーしました