ニッセイNASDAQ100インデックス爆誕!?

※アフィリエイト広告を利用しています

お金を貯めたい

風丸さんのツイートで知りました

なななななんと!!!!

ニッセイアセットマネジメントから、NASDAQ100(為替ヘッジなし)が出るそうです!

信託報酬驚異の0.2035%!!!

買えるのはSBI証券楽天証券のみのようです

来年からの新NISAはこれにします!

…と言いたいところですが、ニッセイNASDAQ100の爆誕を受けて、大和と三菱は黙っていますかね?

特に三菱UFJ国際投信は、スリムシリーズの爆誕が控えていませんかね??

eMAXIS slim NASDAQ100 が、発売されるのをずーっと待ってますよ

以下金融庁EDINET閲覧サイトより

EDINET
EDINETの閲覧サイトです。有価証券報告書、有価証券届出書、大量保有報告書、公開買付届出書等の開示書類を閲覧できます。


【提出日】
2023年3月15日提出
【発行者名】
ニッセイアセットマネジメント株式会社
【届出の対象とした募集(売出)内国投資信託受益証券に係るファンドの名称】
<購入・換金手数料なし>
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

【投資方針】

①主として、ニッセイNASDAQ100インデックスマザーファンドを通じて、実質的に米国の株式等(DR(預託証券)を含みます)に投資することにより、NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

②上記マザーファンドの組入比率は、原則として高位を保ちます。

③ 実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。

④ 資金動向、市況動向等によっては上記のような運用ができない場合があります。

【投資対象】

a 主な投資対象

ニッセイNASDAQ100インデックスマザーファンドを主要投資対象とします。なお直接、株式等に投資を行う場合があります。

b 約款に定める投資対象

① 投資の対象とする資産の種類

このファンドにおいて投資の対象とする資産の種類は、次に掲げるものとします。

1.次に掲げる特定資産(「特定資産」とは、投資信託及び投資法人に関する法律第2条第1項で定めるものをいいます。以下同じ)

イ.有価証券

ロ.デリバティブ取引にかかる権利(金融商品取引法第2条第20項に規定するものをいい、後記「(5)投資制限 b 約款に定めるその他の投資制限 ③ 先物取引等、④ スワップ取引および⑤ 金利先渡取引および為替先渡取引」に定めるものに限ります)

ハ.約束手形

ニ.金銭債権

2.次に掲げる特定資産以外の資産

イ.為替手形

② 有価証券

主としてニッセイアセットマネジメント株式会社を委託会社とし、三菱UFJ信託銀行株式会社を受託会社として締結された「ニッセイNASDAQ100インデックスマザーファンド」(以下「マザーファンド」といいます)のほか、次の有価証券(金融商品取引法第2条第2項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を除きます)に投資します。

1.株券または新株引受権証書

2.国債証券

3.地方債証券

4.特別の法律により法人の発行する債券

5.社債券(新株引受権証券と社債券とが一体となった新株引受権付社債券(以下「分離型新株引受権付社債券」といいます)の新株引受権証券を除きます)

6.資産の流動化に関する法律に規定する特定社債券(金融商品取引法第2条第1項第4号で定めるものをいいます)

7.特別の法律により設立された法人の発行する出資証券(金融商品取引法第2条第1項第6号で定めるものをいいます)

8.協同組織金融機関にかかる優先出資証券(金融商品取引法第2条第1項第7号で定めるものをいいます)

9.資産の流動化に関する法律に規定する優先出資証券または新優先出資引受権を表示する証券(金融商品取引法第2条第1項第8号で定めるものをいいます)

10.コマーシャル・ペーパー

11.新株引受権証券(分離型新株引受権付社債券の新株引受権証券を含みます。以下同じ)および新株予約権証券

12.外国または外国の者の発行する証券または証書で、1.から11.までの証券または証書の性質を有するもの

13.投資信託または外国投資信託の受益証券(金融商品取引法第2条第1項第10号で定めるものをいいます)

14.投資証券または外国投資証券(金融商品取引法第2条第1項第11号で定めるものをいいます)

15.外国貸付債権信託受益証券(金融商品取引法第2条第1項第18号で定めるものをいいます)

16.オプションを表示する証券または証書(金融商品取引法第2条第1項第19号で定めるものをいい、有価証券にかかるものに限ります)

17.預託証書(金融商品取引法第2条第1項第20号で定めるものをいいます)

18.外国法人が発行する譲渡性預金証書

19.指定金銭信託の受益証券(金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託の受益証券に限ります)

20.抵当証券(金融商品取引法第2条第1項第16号で定めるものをいいます)

21.貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第1項第14号で定める受益証券発行信託の受益証券に表示されるべきもの

22.外国の者に対する権利で21.の有価証券の性質を有するもの

なお、1.の証券または証書、12.および17.の証券または証書のうち1.の証券または証書の性質を有するものを以下「株式」といい、2.から6.までの証券ならびに12.および17.の証券または証書のうち2.から6.までの証券の性質を有するものを以下「公社債」といい、13.および14.の証券を以下「投資信託証券」といいます。

③ 金融商品

信託金を前記②に掲げる有価証券のほか、次に掲げる金融商品(金融商品取引法第2条第2項の規定により有価証券とみなされる同項各号に掲げる権利を含みます。以下④において同じ)により運用することができます。

1.預金

2.指定金銭信託(金融商品取引法第2条第1項第14号に規定する受益証券発行信託を除きます)

3.コール・ローン

4.手形割引市場において売買される手形

5.貸付債権信託受益権であって金融商品取引法第2条第2項第1号で定めるもの

6.外国の者に対する権利で5.の権利の性質を有するもの

④ 前記②にかかわらず、このファンドの設定、解約、償還、投資環境の変動等への対応等、委託会社が運用上必要と認めるときには、信託金を前記③に掲げる金融商品により運用することができます。

 

【申込手数料】
ありません。

【換金(解約)手数料】
ありません。

【信託報酬等】
信託報酬の総額は、ファンドの計算期間を通じて毎日、信託財産の純資産総額に年0.2035%(税抜0.185%)の率をかけた額とし、その配分は次の通りです。(省略)

【信託財産留保額】
ありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました