学校に行かなくなった娘

※アフィリエイト広告を利用しています

子どものこと

小4のモコ娘
学校に行かなくなりました

モコ娘の属性

・内向的
・消極的
・内弁慶
・健康
・小食
・可愛いもの好き
・可愛いものを作るの好き
・料理好き
・お菓子作り好き
・兄大好き
・わがまま

典型的な末っ子に見えます

不登校までの流れ

9月:頭痛を訴えるのでたまに休む
10月:頭痛があってもなくても休みたがる
11月:完全不登校
12月:不登校継続中

不登校の原因

最初は頭痛

夏休みの後は、台風が大量発生していたこともあって、朝起きると頭痛がする、と言う子どもの症状も、気圧差で辛いのかも、と思い、痛い日は休ませていました

小児科からは、気象病かな?と言われ、カロナールや五苓散料(漢方)をもらって服用していました

同時に起立成長性障害の可能性も考えて下さって、血圧を測ったり、立ち眩みを調べたりもしました

9月頃はひとまず気象病の可能性が高いという見解でした

頭痛がなくても学校行きたくない

頭痛があるというから、小児科へ通い鍼灸治療に通い、そうこうしていたら、娘の頭痛が良くなったようで、もう痛くないと言いました

しかし、頭痛がない日も「学校行きたくない…」と言います

学校へ行きたくないから頭が痛いと言っていたのか?
最初は頭痛もあったのか?
その辺はもはやわかりません

ともかく、学校へ行きたくない、という本人の意思は理解しました

起立性調整障害?

体調が悪すぎて起き上がれなくなって何ヶ月か学校休んだ親戚の小学生の子が、起立性調整障害でした
(血圧の上が60とかでやばかった)

小児科の先生から、モコ娘も、血圧が低いということで血圧を上げる薬を処方されるようになりました

でもね、親戚の子みたいには低くないのよ…60-100とか50-90くらいなの
私の血圧がそれくらいだから、普通じゃね?って思ってしまっていました
子ども的には低いのかな?

だるいのかを本人に聞いてみても、なんかよくわからないみたいなんですよね
起立性調整障害でなんとなくやる気が出なくて、学校へ行く気力がわかない、とかに繋がっているのかな?

しかし、朝はねぼすけですが一応起きてこれるし、症状があったとしても軽度かと思われます

しかし薬の飲み忘れが多くて、効いているのかよく分からない…(´;ω;`)

いじめ?

クラスでいじめがあるか色々聞いてみましたが、人間関係に特段問題はないとのことでした

学校の外でならクラスメイトに会いたい、でも学校は勉強しなきゃだから行きたくない、と言うので、学校という場が嫌だと感じてるようでした

授業が辛い?

・授業で発言するのが辛い
・班同士で話し合いをするのが辛い

こんな感じのことを話してくれました

授業で発言する機会というのは、挙手をして先生に○○さんどうぞって言われたら、回答しますよね
娘は基本内向的で消極的なので、まず挙手をしません
先生に聞いてみたら、挙手をしない人に無理に発言させることは、ほぼないということでした

班同士で話し合いをするのが辛いとは、授業中にグループ討論とまでは行かないけれど、班になって話し合う機会というのが、1コマの授業の中で何度かあったりするようです
班内で机に座ったまま、前後左右のクラスメイトとおしゃべりするだけなので、何がそんなに負担?こないだまで普通にやってたよね?という思いました
実際授業参観へ行った時も、班内で嫌がることなくおしゃべりしてました

そして、1~4年生の夏休み前までは、特に嫌ということもなく授業をこなしていたし、夏休み後から急に授業の形式が変わったわけでもないので、娘が「急に全部嫌になった」ような感じがしました

担任の先生に、授業について行けてなかったのか聞いたら、そんなことはない、というお返事でした
テストの点数も悪くないので、理解度が低くて辛い、わけではなさそうでした

もしかして、小4にして発達障害が明らかになったりするのかな?と考えもしましたが、発達障害の弟(まだ検査結果待ちだけど)がいるのでわかりますが、自分の娘は発達障害のケは全然思い当たりません
不登校が続くようなら発達障害の検査も念の為しようと思っていますが、学校の先生には、そこまでしなくても…と言われています
つまり先生も、発達障害は違うのでは、と思っているってことですよね

学校に行く元気がないっぽい

学校の先生に相談したところ

「一時的に学校に行く元気(気力?)がなくなっているのだと思うから、少し充電期間をとって、ゆっくり復帰したら良いのでは」

小学校の教員を長くしていると、人間関係や学校生活に特に問題がない子でも、急に元気がなくなって学校に来なくなる子っていうのが時々いるんだそうです
先生は充電切れと言っていましたが、充電が満タンになると、また元気に学校に来るようになるっていう事例が度々あるのだそうです

まず先生の言う通り、ちょっと家でゆっくりしてもらって充電をしてもらおう、ということになりました

不登校中の過ごし方

先生から薦められた生活スタイルは下記の通り

午前中は規則正しい生活を

午前中は、テレビ・ゲーム・ネットのメディアから離れて、学習・創作活動に勤しむのが良い

・ドリル
・プリント
・工作
・お菓子作り

紙粘土で遊んだり、プラバン作ったり、はたまた自作のポケカみたいなのを作ったり…
ケーキのスポンジとホップクリームと果物を買っておくと、ケーキを可愛く飾り付けたりしてます
自学はなかなかできないみたいです

しかしちょっと気を抜くと、隠れてYoutube漬けになってしまうので、家中のリモコンやタブレットやゲームのコントローラーを取り上げて、家の光のWiFiを引っこ抜いてと、四苦八苦しています…

午後は好きなことを

午後は好きなことをしよう

午後は基本Youtube漬けになっていると思います

最近は上記のようにWiFiを引っこ抜いてしまっているので、地上波を見るしかできなくなっているみたいですが…
息子が帰ってくるとWiFiを復旧してくれるので、そこからオンラインになって楽しく遊べるようです

ドラクエ5をやり始めたのですが、ストーリーを自力で進めるのが結構難しいみたいで、あと魔界へ行った途端敵が強くなりすぎて、キラマは仲間になってくれないしで、途中で投げているようです
ドラクエ5でモンスターを仲間にするのが楽しかったらしく、モンスターズ3をやりはじめてました
スライムコロネを仲間にしてニコニコしてました

最近は、私と一緒にマイクラをしたがるので、何度か同じワールドで一緒に生活する、をしています
めっちゃ楽しそうです
私は自分のスマホでやっているから画面が小さくて辛いぜ…
娘に私のPCを使われているので仕方ないです

うつなんじゃね?

いやいや、これはもううつの前駆症状だろう
だから小児科から精神科を紹介してもらって精神科に通った方が良いのでは!?
家でゆっくりしてて大丈夫!?とも思いましたが、今のところはまだ精神科に足を踏み入れていません

自宅に過ごすことで、症状が悪化するなら検討しなければと思っていましたが、
「つらかったら具合が悪くない時でも学校を休んでもいいよ」
と伝えてからは、娘も落ち着いた気持ちで過ごしているようで、精神科行かないとやばい!!という状況にはなっていません

最近は活動的になって来たのか、祖父母宅で走り回ってるらしいので、元気が出てきたみたいで安心しました
躁状態ではないと思います、多分
身体動かすのが楽しいと思えるようになってきた、ように見えます

学校に行く練習

「今週から学校へ行く」と言っていたのですが、急に行ける訳もなく、やはり当日「行かない…」と言っていました

無理しないで、放課後に少し学校へ行って先生とお話したりして学校に慣れる、登校する練習をする、をしようと娘に提案しました

もうすぐ冬休みなので、冬休み前に一度朝から学校に行けたらいいなぁ、と思っていますが、どうでしょうか

ひとまず、放課後に学校に行って先生に会ってプリントを提出する、というクエストをクリアしてくれたので、少しずつ前進、してくれてると嬉しいです

親は不登校・起立性調整障害経験なし

私も夫も、不登校になったことがなかったので、勝手がわからず困りました
学生時代に不登校になった友達なんかも見たことがなかったので、本当に、どういう風に対処するのが正解かもわからない…いや不登校の正解なんて誰もわかりませんね

精神科に通院しなくて小児科のままでいいのかは、非常にいまだに考えています

そして、起立性調整障害は遺伝するらしいのですが、子どもの頃だるくて仕方なかった…ことがあったかというと…そんなことはなかったんじゃないかな、と思います
(学生時代の記憶がほとんど残っていない)
小学生の頃、朝やっと起きてぼーっとしながら白飯をかっこんでた記憶はうっすらあります
起立性調整障害だったのかしら…

コメント

タイトルとURLをコピーしました