iDeCoの最適解を考える

※アフィリエイト広告を利用しています

お金を貯める

先日、退職金を自分で作る為には、一にNISA二にiDeCoとお伝えしました

私自身、iDeCoはやらなくて良いかなーと思っていました
60歳まで自由にならないんですもん
もし早死にしたらそのお金もったいない…なんてことを考えていました
いえいえ、もし受取前に死亡した場合は、家族にちゃんとお金が渡ります

必要なければやらないもので良いと思います

楽天証券でiDeCo開設

私は、可能な節税は全部享受したい!という気になって、2021年4月の終わりに楽天証券にてiDeCoの申込をしました

1ヶ月ほどで審査が終わり、6月から運用しています

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

こちらに全額積み立て設定をしています
通称楽天VTI、CRSPUSトータル・マーケット・インデックス連動の商品です

楽天証券を選んだのは、つみたてNISAを楽天証券でしているからです
あちこちの証券会社に手を出すと、管理がしきれなくなりそうで躊躇していました

より成績の良い指数を探して

楽天証券のiDeCoには、S&P500がなかったんですよね…
私S&P500が好きなんです
特にeMAXIS slim 米国株式(S&P500)

まず全米だと、成績の良くない米国の株式もみんな網羅しちゃってるから、リターンが落ちるような気がして
全米の方が成績が良い時もありますよ

S&P500はニューヨーク証券取引所・アメリカン証券取引所・NASDAQ上場の上位500銘柄です
上位なので基本的に成績が良い株式のみで形成されるはずです

そして経費率が0.162%で、eMAXISslim米国株式(S&P500)の0.0968%に負けています

もろもろでiDeCoを始めたのはベターだが、私的にベストではない、とずっと考え込んでいました

更に最近はS&P500ですら満足できなくなってきて、もっと成績の良い指数を探し求めてNASDAQ100に目覚めました

NASDAQ総合指数とは別に、NASDAQ100はNASDAQ上場の上位100社程度の指数です
IT関係がとても多く成績が大変良いです

マネックス証券へ

そして見つけてしまったのです

マネックス証券でNASDAQ100指数に連動した投資信託商品が、iDeCoに対応していたのです…!!!!

しばらく考えましたが、先日移管申込をしてしまいましたw
そして今日書類が届いたので、早速明日投函予定です

楽天さんごめんなさい
マネックス証券さんこんにちは

iDeCoは各証券会社で商品が違いますから、どこでもいいやは本当に辞めた方が良いです

運用中もずっともやっとして、私みたいに面倒な移管手続きをすることになってしまいます
移管には数ヶ月かかるみたいです
あらー!面倒!

銀行のiDeCoはこんな感じ

近所の銀行でのiDeCo開設は辞めましょう
多分得意ではないのです、商品一覧にやる気が感じられません

参考1:某地銀iDeCoの外国株式

夫が地元銀行でiDeCoをやっていますが、私の大好きな米国株式の商品がなくて、終わってる…と思ってしまいました

詳しく言うと、外国株式の商品は3商品あります

1つがアクティブファンドです、アクティブって書いてありますが、ベンチマークMSCI世界株式(除く日本)て記載があります
謎です、まだまだ勉強が足りません
しかし経費率が年1.859%で高すぎるのでなしです
高いからやっぱりアクティブファンドでしょうかね

もう1つは新興国株式…経費率0.374%でまぁまぁ
新興国株式は、個人的に成長する保証がないので怖いです

最後1つはMSCI-KOKUSAI指数連動、経費率0.154%で地銀の商品の中では抜群の安さです
実質1つしか選ぶものがないっ!!!という状況です

eMAXISslim米国株式(S&P500)の経費率は0.0968%ですからね?

夫の地銀iDeCoは、バランスファンドを選んでいるようで、経費率が0.814%で結構お高い…

せめてMSCI指数連動商品に変更したいのですが、本人がログインパスワードなどを紛失したらしく…終わってる

参考2:某楽天証券のiDeCo外国株式

ちなみに、楽天証券のiDeCoの外国株式は、5商品ですが、内2商品の経費率が非常にお高いので、アクティブファンドなのかなあ

参考3:某マネックス証券のiDeCo外国株式

さらにちなみに、マネックス証券のiDeCoの外国株式は8商品ありました、多いです
同じく経費率から、内2商品がアクティブファンドっぽいですね

iDeCoの手数料

某地銀の手数料は毎月450円くらい引かれています
満額23,000円積み立てても、毎月450円引かれたら、毎月▲2%の損失ですよ…
おかげて運用益はずーっとマイナスです

ここで手数料一覧が見れます
ネット証券やイオン銀行は手数料が優しいですね…

手数料でiDeCo(イデコ)金融機関を比較|個人型確定拠出年金ナビ「iDeCo(イデコ)ナビ」
全国75の金融機関のiDeCo(イデコ)手数料を比較して、安い順にすべて掲載しています。条件なしでもっとも手数料が安いのは「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」「松井証券」「イオン銀行」「大和証券」「auカブコム証券」「auアセットマ...

手数料が高い銀行や証券会社はダメゼッタイ

まとめ

私の現在の最適解は、運用成績を突き詰めた結果、マネックス証券です
商品数も多くやる気が感じられます

マネックス証券でしたら、eMAXISslim米国株式(S&P500)もありますから、NASDAQ100に思うところができたら、大好きなS&P500に乗り換えができます

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
経費率0.495%

こちらへの乗り換えを検討しています

経費率は少しお高めなのですが、成績が良いことが経費率を凌駕しています
(地銀の夫の選んだ商品よりは低いよ)

今後もGAFAMが世界をけん引していくと信じて移管です

コメント

タイトルとURLをコピーしました