夫のiDeCoでまたちょっと朗報!

※アフィリエイト広告を利用しています

お金を貯めたい

夫のiDeCoが移換によりちょっと改善されて一年半…
iDeCoのメールとかほぼ無視してしまうから、乗り遅れてしまいました!!
(本来は夫が見るべきなんだが)

なんとなんと、品揃えが良くなく且つ信託報酬もお高めなラインナップに、S&P500とオルカン連動投資信託が仲間入りしたらしいのです!!

これは朗報!!

すぐさま夫に、S&P500に変えない!?と誘ったところ、オッケーとのこと

どらどら、商品をよく見てから最終決定をしないとですね

仲間入り商品

商品名信託報酬(税込)商品の特徴
Smart-i先進国株式インデックス
(現在積立中)
0.2200%日本を除く先進国の株式に投資を行い、MSCI-KOKUSAI 指数(配当込、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す、シンプルなインデックスファンドです。
Smart-iS&P500インデックス(新)0.2420%米国の株式に投資を行い、S&P500(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す、シンプルなインデックスファンドです。
Smart-iDC全世界株式インデックス(新)0.1375%日本を含む先進国および新興国の株式に投資を行い、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指す、シンプルなインデックスファンドです。
引用:金融機関HP

ぐああ…!
米国株式はやはり信託報酬がスリムシリーズより0.1%以上お高め…!!
しかしオルカンは0.1375%と健闘していますね!
なんでS&P500よりオルカンの方が安いんですかね?

スリムシリーズもS&P500の方が高かったですよねぇ

ほらほら…あれ?スリムS&P500ちょっと安くなってますね
あ!つい先日信託報酬の引き下げをしている!これは嬉しい!

銘柄数500程度のS&P500の信託報酬が、銘柄数2600超えのオルカンの信託報酬よりお高くなる理由は何なんでしょうかね?絶対2600もある方が運用が大変だと思うんですけど…
指数使用料をS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社がぼっているのでしょうか?

仲間入り商品の成績(近似値)

商品名信託報酬(税込)1年リターン2022/04来リターン
Smart-i先進国株式インデックス
(現在積立中)
0.2200%+26.48%+73.14%
Smart-iS&P500インデックス0.2420%+29.70%👑+81.14%👑
Smart-iSelect全世界株式インデックス
(Smart-iDC全世界株式の類似品として比較)
0.1144%👑
(0.1375%)
+24.91%+67.28%
引用:楽天証券1年チャート
引用:楽天証券2022/04~チャート

smart-iオルカンの信託報酬にちょっとときめきましたが、リターンが伴っていませんでした
オルカンですからね
やはりオルカンよりも先進国よりもS&P500ですよね
信託報酬の少しの差は、リターンで取り返してくれそうです

では、S&P500にスイッチしてもらいましょうか!

iDeCoは商品丸ごとスイッチ戦法が使えるところが大変素晴らしい!

S&P500の更なる飛躍を期待します

コメント

タイトルとURLをコピーしました