冠にエコってつけすぎの給湯器

※アフィリエイト広告を利用しています

好きな家に住む

画像引用:ダイキンおユぴちょんくん

  • エコジョーズ
  • エコキュート
  • エネファーム
  • エコワン

これみんな給湯器の愛称ってやつです
給湯器に枠に収まっていないものもありますが

何でこんなにエコって冠を付けるの??
エコって名前を付ければ良いと思っていませんか?
おかげさまでどれが何やらお客様は訳がわからなくなっていますよ!

うち?我が家はエコジョーズです!
ガス料金が比較的安い都市ガス地域なので、有難く使わせてもらってます

エコがつく色んな給湯器の理解を深めようという、私得の記事です

エコジョーズって何?

ガス給湯器は大体皆さん知っていますよね
都市ガスかプロパンガスを燃料として、瞬間湯沸かしすることができる給湯器です
ガスで燃やした火で、水の入った熱交換器を直接温めている割と原始的な給湯器です

エコジョーズは、正式名称を【潜熱回収型給湯器(コンデンシングボイラー)】といい、普通のガス給湯器より効率が良いガス給湯器です
燃焼時に出る排気熱を捨てずにお湯を温めることに使っています

引用:リンナイ教えて! 給湯器

これは従来のガス給湯器に比べたら格段にエコですね

ちなみに、一般家庭用の追炊き付きの従来のガス給湯器は、エコジョーズに取って代わられそうなくらい、エコジョーズが幅を利かせて来ています
昨年半導体不足が深刻だった時期は、メーカーはエコジョーズを優先して生産をしていた傾向が見られました

現在はほぼ、エコジョーズがガス給湯器のスタンダードになりつつあると感じています
(あくまでマリモコの体感)

ちなみに、誰がエコジョーズの名前を付けたのかちょっと調べてみたけど、2000年にパーパスが初めて販売しているので、パーパスが命名したのでしょうか

エコキュートって何?

エコキュートは、正式名称【自然冷媒ヒートポンプ給湯機】といい、CO2を冷媒として電気でお湯を沸かす給湯器です
お湯を貯めておく貯湯ユニットと、エアコンの室外機のようなヒートポンプユニットの2台で1セットになります

ヒートポンプとは、空気中から熱を取り出して、その熱で冷媒を通して水を温めるシステムです
冷媒が二酸化炭素というのが自然に優しい印象を与えます
これはエコですね
その実エアコンの冷媒であるフロンは、大気に放出するのが禁止されています
オゾン層を壊すと長らく環境破壊の問題がありましたからね
新冷媒HFCR32は、オゾン層破壊係数はゼロですが地球温暖化係数は遥かに高いみたいです…
結局新冷媒も大気放出はできないわけです
冷媒は頭が痛い問題です

引用:Panasonicエコキュートのしくみ

エコキュートはかさ張るので個人的にはあまり好きではありませんが、戸建て住宅での採用はかなり多いです
オール電化にできることがメリットですね
安い夜間電力で作った高熱のお湯をタンクに貯めて、昼間に水で薄めてお湯として使うので、電気料金が安く済むわけです

エコキュートは、家族が多かったり、生活サイクルが不規則だったりすると、湯切れというお湯がなくなる事態が発生するので、要注意です

私は、夜中に貯めといたお湯を使うっていうのがもうなんかちょっと精神的に苦手です
タンクに貯めとくの苦手です

エコキュートの命名は…関西電力が商標登録しているので、関西電力が名付けたのでしょうか
初めて販売したのはコロナです

エネファームって何?

そろそろ私も何?って聞きたくなってきました

エネファームは、正式名称【家庭用燃料電池コジェネレーションシステム】と言います
給湯器・発電機・燃料電池が搭載されています
災害時に強いと言われています

ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて発電して蓄電します

エコジョーズ+貯湯タンク+燃料電池ユニット って感じです

引用:Panasonicエネファームのしくみ

一般家庭でこれが必要かというと、私はいらねぇんじゃないかと思っています
豪邸を建てる余裕があって、災害時に停電にならないようなシステムも欲しい!と言える人なら是非とは思います
豪邸の時点で一般家庭ではないですね

まあお高いです
一応ランニングコストもお安くなるのかもしれませんが、災害時の為だけにお高い買い物をするかというと…一般家庭の人には無縁ではないかと思います
災害って言っても、水に浸ってしまったらおしまいですし
地震で物理的に壊れてしまってもおしまいですし
災害時っていうか、停電時(自宅は災害に巻き込まれない前提)くらいの時にしか役に立たないのではないかと

個人的には、電気を作るのにガスを消費しているので、エコと呼べるのかどうか…と思ってしまいます
ガスから水素へ改質する時に、二酸化炭素や窒素化合物を排出しているようです
エコ…か…?

エネファームを命名したのは、燃料電池実用化推進協議会 (FCCJ)だそうです

エコワンってナニ?

これこれ、エコワンがわかりません
調べてもあんまり理解が深まりません

エコワンの正式名称は、【ハイブリッド給湯器】だそうです
エコキュートとエコジョーズを組み合わせた給湯器だそうです
ハイブリッド…へぇ…ただの2台置きでは

引用:リンナイECO ONE

だそうです
朝は電気でお湯を作る
夕方はタンクに貯めたお湯とガス給湯器で作ったお湯をどちらも使う
夜にはタンクのお湯を使い切る

うーーーん…湯切れのしないエコキュートって感じですね

エコジョーズ(ガス給湯器)かエコキュート、どっちかで良くない?
湯切れが嫌ならガス給湯器で良くない?
こちらもまたお高いですので、無闇に買おうとする前によく考慮する必要があると思います
エコワンはwikiに単独ページがないほどまだまだ普及していないようです

エコキュートとエコジョーズ両方を1件の家に設置する行為は、とてもエコとは思えません
ランニングコストがエコらしいのですが、シミュレーションサイトを見ても、従来のガス代が悪意があるほど高く見えました

引用:リンナイ エコワンランニングコストシミュレーション

こんな結果が出ましたが、我が家はそもそも月々ガス代が2,000円程度なので、何を言っているのかわからない…という感想でした
お風呂が6台ほどないと、この月々12,000円というガス代は叩き出せそうにありません
他県はこんなにガス代が高いのですか?可哀想…

すみません、リンナイをディスっているわけではないのです
我が家のエコジョーズはリンナイでいつもお世話になっています
ただエコワンの存在意義が分からず辛口になっているだけです

エコワンはリンナイのハイブリッド給湯器の商品名でした
ガスのエコジョーズと電気のヒートポンプによるベストミックスで、ECOでNo.1を目指す給湯器という意味らしいです
ノーリツだとエコワンではないらしいです
なんと…

エコウィル・・・?

まだあった
エコウィルってなんぞ

もう販売終了した【家庭用コージェネレーションシステム】だそうです

ガスエンジンで発電を行い、その際に発生する排熱を給湯などに利用する家庭用コージェネレーションシステムだそうです

ま、浸透しなかったようですね
乱立するエコナントカがひとつ減って良かったです

正直、私はエコウィルとエコワンの区別が全くできていませんでした

完全な趣味記事

どんな趣味してるのって感じですね

色々な給湯器の開発がされて、まだまだこれからも発展していくのは楽しみですね

個人的に、冷媒が今後は自然冷媒に収束していきそうでワクワクしました
エアコンの冷媒はまだまだ代替フロンなので、これがエコキュートと同じくCO2で済むようになったらフロン回収の面倒がなくなるし、地球温暖化係数も下がります

個人的なおすすめ給湯器は、読んでわかる通りエコジョーズです!
ただしガス料金が高くない地域に限ります!
ガス…ウクライナ侵攻が始まってから高くなって辛いですね…それはそもそも電気もですね

日々の生活費がオトクにならないか、あれこれ考えていますが、我が家はエコジョーズが現在の最適解です

参考

給湯器 – Wikipedia
コンデンシングボイラー – Wikipedia
エネファーム – Wikipedia
エコウィル – Wikipedia
すっきりわかる!冷媒の5つの種類とそれぞれの特徴 – NISSHAエフアイエス
自然冷媒とは – 自然冷媒普及促進サイト|環境省 (env.go.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました