スポンサーリンク
二級建築士:設計製図

【悲報】建築士試験携行できないものの追加

まじで言ってるんですか??令和4年の製図試験で何かあったのですか?例1使ってましたよおおお!(奥にある水色のペンケース)これは先輩がこういうペンケースを建築士試験で使っていたので、真似をさせてもらいました自立タイプとても使いやすかったです筆...
二級建築士:学科

建築資格おすすめブログ(資格じゃなくてもブログじゃなくても)

独学受験で参考になるブログ・Youtube、他おすすめサイトをご紹介します!!二級建築士独学のオススメさん2017年合格の方です(木造2F建/家族のライフステージの変化に対応できる三世代住宅)最初にこの方のブログを見つけてから、家族がいて学...
二級建築士:設計製図

製図が超速いこの人のブログを読んで下さい

令和4年二級建築士試験、合格ほやほやの方のブログをご紹介します設計製図試験を2回目で合格されています2ヶ月製図と向き合った私と比べると、製図スピードが比べものにならないくらい速いです作図時間が2時間30分です私は3時間から3時間30分かかる...
二級建築士:設計製図

令和4年(2022年)二級建築士試験「設計製図の試験」合格発表

今日は、令和4年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格発表日でした受験された方はお疲れさまでした朝、休みのはずの後輩から着信があったので、よし受かったな!と思いながら電話に出ました受かってました(♡^ω^)今年は、製図練習をしている方の図面...
二級建築士:設計製図

【2022版設計製図】製図試験はスポーツです

二級建築士の設計製図試験まであと13日ですね身体に気を使いつつ準備を進めましょう私は、製図勉強中8月の終わり頃に、後頭部の強い痛みに襲われたことがありまして、痛くて製図板の前に座れなくなりました前かがみになって作図していると痛くて痛くて耐え...
建築系資格

施工管理技士は独学が常識だと思っていた

昨年の1級建築施工管理技士の第一次検定、あと1点で不合格になったマリモコですあ、今年は受験していません(´・ω・`)この問題を正解しないと不合格という足切り問題がありまして、それに正答する自信が全くなかったので、見送りました施工管理技士は独...
二級建築士:設計製図

【2022版設計製図】図面描けるようになりましたか?

8月中旬になりました二級建築士の設計製図試験に向かっているあなた、いかがお過ごしでしょうか一式図の作図が板についてきたのではないでしょうかここら辺での目標タイム一式図作図:3時間30分(210分)ここらへんまで早くなっていると良いです!これ...
二級建築士:設計製図

【2022版設計製図】独学で二級建築士設計製図試験に挑む!

二級建築士の学科試験お疲れさまでした学科が終わったら製図です今年は木造の保育所が課題ですね木造で非住宅!保育所!大変そう…!木造の保育園て…と思いましたが、周りを見てみたら案外ありました田舎限定の可能性もありますが…w独学で製図試験に挑む人...
二級建築士:学科

【2022年版学科】学科の市販問題集はどれがいいの?

ご無沙汰してます、生きてます濃厚接触者になってしまいまして、強制的に時間ができました仕事がやばいので会社が心配なのですが、行けないからしょうがないね!やったぁ!さてさて、独学に使う市販の問題集は何種類も販売されていますよねどれを使えば?掲載...
お金を貯めたい社畜日記

お金を貯める

資産形成ブログはこちら!↓
スポンサーリンク