【設計製図11】製図道具と使い方

二級建築士:設計製図

※アフィリエイト広告を利用しています

この記事では、私が設計製図試験でこだわった製図道具を紹介します

製図を学校で習ったことがない場合、ちょっと構えてしまうと思います
私も構えたし、何から揃えたら良いかわからず…とりあえず、独学のつもりではいたものの、日建学院の製図ガイダンスに参加しました
参加する人は全員受講するものなのかな?図面とかもらえるだけもらって帰るのは私だけでした…
非常に気まずかったので、総合資格のガイダンスも行こう!という気にはなりませんでした
ですが、ガイダンスでは、製図に必要な道具を色々教えてくれたし、バンコの三角定規(後述)を講師の先生が強くお薦めしていたので、気になって購入することにしました、行って良かったです

周りに、既受験者だった人がいる場合は、製図板の相談などをしてみましょう
建築士試験くらいでしか出番がない製図板は、案外スッと貸してくれます
買うとなかなかお高いですし…

製図板

借りたのでメーカーなど全くこだわりがありません
すみません…

壊れていなくて、真っ直ぐ線が引ければ、なんでも良いのではのではないでしょうか

三角スケール大小

三角スケール大 30cm

借りたのですが、大は一切使いませんでした
いらないのでは?
矩計で使う人もいるかもしれませんが、スケールを取る為だけに三スケ大を持ち出すのは時間の無駄です

三角スケール小 15cm

エスキスは三スケ小でやるので必要です
プラスチック製推奨
アルミは落としたりぶつけたりすると音がデカイ

大きい三角定規

いらないです
借りましたが一切使わなくなりました
長い縦線を引く時に使うくらいです
後述のバンコテンプレートプラスで事足ります

小さい三角定規

矩計図の仕上げに使います
45度と60度2種…1種類でも足りると思います
木材の小口の斜線、コンクリート断面の斜線、などで使います

勾配定規

矩計図で屋根の勾配を描く時・立面図で屋根を描く時、に使います

 

大きい勾配定規 20cm・25cm

立面図で使いにくくてやばいです
大きいものは非推奨です
借りたのですが、あまりに使いにくくて買いました

上画像のように、使うときに、製図板から落ちるんです
木造での立面図は左端に描くことが多いですので…

小さい勾配定規 15cm

絶対小さい方が使いやすいですよ!
これから購入する人は、15cm程度のものを買いましょう

刷毛

シャーペンの芯カス・消しゴムカスを手で払うと図面が汚れるので刷毛で払います

昨今のコロナ禍では、マスクをしての試験になる為、息でふーっと吹き飛ばすことができません!
私も2020年受験でしたので、マスクしながら受験しました
マスクしながら、夢中で描いてるとついふーとやってしまうんですがw
恥ずかしいので、練習の時から刷毛で払う癖をつけた方が良いです

マスクがいらない世の中になったら、ふーってしても良いと思います

日建学院のテンプレート

借りました
私のテンプレートだけでは、大きい丸が描けなかったので、念のため持っていきましたが、令和2年試験は丸を描くことはありませんでした
大きい丸を描かせる年もあるので、何かしら持っていた方がよいです

バンコ三角定規テンプレートプラス

大きい三角定規・スケール・テンプレート、3つの機能が一緒になっている三角定規です
これのおかげで矩計図がかなり速くなりました!
購入を強く推奨します

平面図の長い縦線
平面図の柱・トイレ・洗面などのテンプレート
矩計図の長い縦線
矩計図の縦の寸法線の寸法取りは斜辺のスケールでとる
矩計図の細かい材料寸法はテンプレートでとる
 ※例えば下画像の赤いところはテンプレートで寸法を取っちゃいます

使い道多すぎで物凄く重宝しますので、買って損はないのではないかと思います
使えそうなところは、とりあえず全部これで描いてみると本当に捗ります

スケールがついているのは斜辺だけなので注意
取っ手がついているのが取り扱いやすくて良いです
7月は試験前で購入者が多く、早く買わないと一時的に売り切れになったりするので注意が必要です

製図用シャープペン0.7mmと0.5mm

総合資格の通信添削に、毎回毎回線が細い、強弱がないと書かれ続けたので、根負けして0.7を後で買い足しました
結果的にメリハリがついたので良かったです
あと重いと疲れるので、軽いものにしました
持ち替えで時間をロスしたくなかったけど、持ち替えしまくっても時間内に描けたので問題ありませんでした

ぺんてるシャープペングラフ1000フォープロ 0.7mm

三菱鉛筆シャープペンクルトガローレットガンメタリック 0.5mm

製図って同じ太さの線を描き続けるために、シャーペンを回しながら描くのですが、それが面倒だと考えた私は、クルトガならずっと尖っててくれるじゃん!?とこれを選びました
クルトガって芯が紙から離れると回る機構らしく、線を引き続けている間は自動で回ってくれないので、思惑は外れました
重心が下で重すぎず、描きやすいのでそのまま使い続けました
文字を書く時はちゃんと回ってくれます

0.5mmのシャーペンは、それこそ沢山購入しましたが、結局最初に買ったクルトガで行くっていう…
文字を早書きしていると、手が痛くて仕方なくて、シャーペンで改善できないかと色々試してみたんですよね
シャーペンでは改善できませんでした…
文字を書く時間を確保できるよう、製図スピードを上げるしかありませんでした

シャープペンの芯

私はすごく筆圧が高いので、大体ボキボキ折ってしまいます
最初はBを使っていましたが、総合資格の通信添削で、 線が細い、強弱がないと以下略…なので最終的に2Bを使うようになりました
0.7は2B
0.5はB

ユニ替芯Hi-uni 0.5mm芯 B

ハイユニは割と折れませんでした
私の筆圧の前には無力ですが、これが一番耐久力がありました

三菱鉛筆替芯 ユニ0.7-202ND 2B

ハイユニに0.7がなかったんです…
なのでユニのナノダイヤにしました
ハイユニに0.7が出たら最強だと思います

字消し板

製図板を貸してくれた方は、消しゴムをほとんど使わなかったらしく、字消し板は持っていませんでした
そして、字消し板なんていらないよって言われて買わなかったんですが…

私は消しゴム使いまくりだったので必要でした…

8月くらいに慌ててAmazonしたのですが、結構売り切れでやっとシンワの字消し板を見つけました(お店に行って字消し板を探すという時間がもうもったいなかったので、Amazonでほぼ揃えています)
描きミスしない人には不要ですが、私みたいに消しゴム多用する人間には必要不可欠です

このように左上に貼っておいて、必要な時にサッと使ってまた戻します
貼っておかないと、軽くて薄くて小さいので、どっか行きやすいです
字消し板のはじっこを曲げるか、画像のように字消し板のはじっこにドラフティングテープを貼るかして、取りやすくした方が良いです

手袋

作図していると、気が付くといつも図面が黒ずんで、いつもいつもすごく汚くなっていました
手袋の効果はわかりませんが、購入してからはずっとつけて製図していました
つけても図面は黒くなってた…

時計

キッチンタイマーで5時間計れるものがなかなかなくて探すのに苦労しました
製図練習を途中でやめる時も、このタイマーを止めて、次に練習する時にまたタイマーを動かして続きができるので、練習もしやすくなりました

これ!5時間カウントアップしてくれるんですよ!
本番も腕時計の隣において、5時間カウントアップしてもらいました

電卓

関数電卓じゃなければ持ち込みOKです
私は無印良品の電卓を使いました
電卓得意なので特に苦労はしていません
メモリー機能の使い方は覚えましょう

ドラフティングテープ

長い物を買ってしまったので、大分余っています
もっと小ぶりな物を買えば良かったかもしれません
あと何回か製図試験受けてもなくならなそうです

上画像のように、左側を上から下までビーっと貼り、右上と右下を斜めにテープで止めてました
左側は、テンプレートが紙に引っかからないようにするためです

エスキス用のフリクションやマーカー数色

エスキスは描いて消してを繰り返すので、フリクションペンお薦めです!

100均の滑り止めマット

滑らないよう製図板の下に敷きます

もっと角度を出したかったので、滑り止めマットを折って挟み込みました
ダンボールなどで作ればよかったです

まとめ

いかがでしたか?
いっちばんのお薦めは、 バンコ三角定規テンプレートプラスですね!
強すぎます
まず取っ手が使いやすくて…!ほかの定規も全部取っ手をつけたくなりました!

設計製図試験までは時間がないので、とりあえず描き始めて、足りないものをどんどん買い足しましょう

でもアイテムが多過ぎると、製図中邪魔になります
なるべく少ないアイテムで描き切れるようになることを強く勧めます

でかい三角定規何本もあっても邪魔なんです
でかい三角定規は勾配定規でも代用できますし、バンコ三角定規テンプレートプラスがあればそれで良いです

三角スケールも寸法を取るだけなので、 バンコ三角定規テンプレートプラスで代用できます

テンプレートも、 バンコ三角定規テンプレートプラスで以下略…

バンコ三角定規テンプレートプラスが最強だと言いたいだけの記事になってしまいました…

製図手順もそうですが、どんどんスリムにしていくことが重要です
アイテムもどんどんスリムにしていくことが重要です

※ バンコ三角定規テンプレートプラスは、使用禁止なる可能性があるかもしれないそうです
バンコも、今後そういう状況になるかもしれないことをアナウンスしています
念のため、普通のテンプレートと三角定規も試験会場に持って行った方が良いかもしれません

コメント

タイトルとURLをコピーしました